ネットde夢夢生活! > ヤフオクをはじめよう!
              >ヤフオクの出品方法

バナー

家で眠っている不要品をヤフオクに出品して、お小遣いを稼ごう!


ヤフオクとは???

ヤフオク(Yahoo Auction!)は日本のオークションサイトで人気度、有名度、出品数すべてにおいてナンバー1です。
私も落札は数年前から参加していましたが、年末大掃除のたびに増えていく不要品に限界を感じて、2005年12月から出品をはじめました。
今では不要品がだいぶ片付いたし、その後も無料で手に入るもの、頂き物などを出品して、お小遣いをゲットしています。
出品の方法は簡単です。デジカメ(携帯カメラでも可)があれば誰でも出品できます。
「出品なんて、私には無理、、、」と諦めている方は、ぜひチャレンジしてみてください!

オークションには他にも大きいところだと「オークション&ショッピング ビッダーズ」もありますが、ここではヤフオクの出品までの手順とコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

ヤフオクに出品しよう!

ヤフオクを始める前にチェックポイント

★ヤフオクの会員に登録して、ヤフーIDをゲットしましょう。→こちらからどうぞ
★ヤフーウォレットの登録には「NICOSカード」「JCBカード」などのクレジットカードが必要です。

クレジットカードを持ってない方は、ネットショッピング等にも便利なのでコレを機に1枚作っておくことをお勧めします。


クレジットカードのコーナーでもお勧めカードを紹介していますので、参考にしてくださいね!


★落札者からの入金にはネット銀行が便利です。きちんと入金されたかを確認するために、わざわざ銀行に足を運ぶ必要がなく、自宅(PCさえあれば外出先でもOK)で入金確認ができる(落札の場合は振込も自宅で可能)、大変便利です。

ネット銀行名 特長 口座開設等はこちら
eBANK イーバンク同士だと振込手数料が無料です。出品・落札ともに便利です。
ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!
ジャパンネット銀行同士ならネットでの振込手数料52円、他の金融期間でも168円〜と安いのが魅力。
郵貯WEB送金、JNB−J送金などオークションの振込に便利なサービスがたくさんあります。
新生銀行 全国のコンビニ、郵便局にあるATM、インターネット振込手数料(他行宛て、月5回まで)、口座管理手数料がすべて無料です。
他行宛てが無料になるのは、ヤフオクでもとても便利です!




ヤフオク簡単出品ガイド〜誰でもできる出品の仕方〜
ヤフオク簡単出品ガイド!
【出品の準備から実際の出品、落札後の手順を私の経験に基づいてわかりやすく紹介しています!】

@出品するものを探そう!
家の押入れで眠っている不要品、いただきもので使っていないもの、サイズアウトした子供服、趣味の合わなくなった自分の服、などなど探せば出品できそうなものはたくさんあるはず!
他にもフリーペーパーやチラシの割引券など元手0円でもちょっとした収入になるものもあります。

A出品物の写真を撮ろう!
古着ならきちんと洗濯(又はクリーニング)して、アイロンをかけてましょう。写真でしか判断できないので、落札者も細かい汚れ、ゴミなどには敏感です。
床やじゅうたんの上に直接置いて写真を撮ることは避けましょう。
白い布など写真移りの良いキレイな布の上で撮ると見栄えがぐっとよくなります。
ポイントはフラッシュ撮影ではなく、昼間に自然光をうまく取り入れて写真撮影をするといいですよ!
オクでの入札にあたり、出品画像はとーっても大きな役割を果たすので、上手に写真を撮りましょう。

B出品する際に事前に出品物の送料を計算しておきましょう。
オークション出品画面にあらかじめ送料を掲載しておくと、のちのちのトラブルもなくなるし、なにより入札する側としては安心ですね。
出品時に送料を表記しない場合でも、オークションの途中で質問されることもあるので、あらかじめ送料を調べておくことをお勧めします。

最近では送料を比較して、どの方法が一番安いかを調べてくれる便利なサイトもあります。
ちなみに私が利用しているのは「送料の虎」です。各発送方法の詳細情報も掲載されていて、大変便利なサイトです。

Cヤフオクに出品。
ヤフオクTOPページの「出品する」をクリックし、あとは画面の手順に従って、出品してみましょう。
とっても簡単なので画面の指示通りにやれば、大丈夫です。もしわからなくなった場合でも「ヘルプ」機能があるので、安心です。
出品が無事に終わると、登録したメールアドレスに「出品確認」のメールが届くので、確認してみてください。


出品のコツ
★終了時間について
多くの人がパソコンに向かう時間を終了時間にした方が、より多くのアクセスが期待できます。
多くの入札者がいるときもオークションの終わり間際に競り合いになるので、午後9時から11時くらいを終了時間に設定するといいでしょう。
仕事をしている人も多いので、平日だったらお昼休みの間(正午から午後1時)もねらい目と言えるでしょう
ただし出品物によっては、落札者が限定されるようなときは、あえて昼間などにした方がよい場合もあります。(小さな子供がいる人でしたら、子供がお昼寝する午後1時から3時はPCに向かっている人も多いと思います。)

★自動再出品について
無料オプションで、1回の出品で最大3回まで自動で再出品できる機能があります。【出品画面の一番下にあります。】
1回で売る自信があれば必要ないですが、無難に「3回」を選択した方が、出品手数料の無駄がなくなります。
ただ、長期でおでかけ予定のある人は、予期せぬ日にオークションが終了して、落札者と連絡がとれないなんてこともあるので、気をつけましょう。

D誰かに入札(落札)されるのをひたすら待ちましょう!

E無事に落札されたら、すみやかに落札者に連絡をとりましょう。
【2007年7月から、落札者との連絡は「取引ナビ」を利用するようになりました!】
オークション終了画面から「取引ナビ」を選び、落札者と希望の振込先、発送方法を確認して、入金が確認できたら、すみやかに商品を発送しましょう。

F取引後にはお互いに評価をしましょう!
ヤフオクには5段階評価で相手を評価するシステムなっています。(強制ではありません。)
今後ヤフオクを利用するにあたってこの「評価」がとっても重要になってくるので、きちんと評価をしておきましょう。
なかには評価をしてくれない人もいるので、評価を希望する人は相手に事前にその旨を伝えておくといいと思います。





【このページのTOPへ】



実際のヤフオクには↓このようなものが出品されています。
参考にしてみてください!